こんにちは

梅雨も明け暑い日々が続いていますが、皆さん体調を崩されていませんか??
6月中旬の大阪府北部地震やこの度の西日本を中心とした豪雨など、自然災害の恐ろしさを感じています。
さて、この時期に注意したいのが熱中症ですね。
屋外はもちろんですが室内でも発症しやすく、普段の生活でも注意が必要です。
予防のポイントは5つ

1 気温・湿度のチェック
熱中症は高温・多湿の環境に気をつけることが大切です。、気温と湿度をこまめに確認し、
室内では、エアコンや扇風機を使って環境を整えることが必要です。
2 こまめな水分補給
暑い時は、目に見えなくても多量の発汗により、水分を失っています。
喉の渇きを感じる前に、こまめに水分を補給することが必要です。
特に高齢の方は喉の渇きを感じにくくなっているので注意してください。
3 暑い中での無理な運動を避ける
最も暑い時間の活動を避け、運動時間を短縮するなど、リスク管理が必要です。
普段より多く休憩をとるようにしてください。
4 服装
体を締め付けすぎない、熱を逃す服装を選びましょう。
淡い色の方が暑さを吸収しにくいので、白などの色を選びましょう。
また帽子や日傘の使用も効果的です。
5 体調管理
疲労や体調不良が、熱中症の発生リスクを高めます。
寝不足や食生活が乱れないように、体調管理に注意しましょう。
最後にお盆の営業時間についてのお知らせです。
8月13日(月) 9時から17時まで
8月14日(火) 9時から17時まで
8月15日(水) 9時から17時まで
8月16日(木)からは通常営業となります。
よろしくお願いします

2018.7.13(金)