年末年始の営業時間は
12月28日(金) 13時まで
12月29日(土)から1月4日(金) 休み
1月5日(土) 通常営業
とさせて頂きます。
年末年始の期間でも処方箋の受付期間は処方日を含めて4日間です。
FAXは受け付けておりますがお渡しは営業時間内になります
長期休業になりますのでご注意下さい
インフルエンザ、ノロウイルスが流行っています。手洗い、うがいをしっかりして
健康に年を越せるように気をつけましょう
よいお年をお迎えくださいね
2012.12.6(木)
年末年始の営業時間は
12月28日(金) 13時まで
12月29日(土)から1月4日(金) 休み
1月5日(土) 通常営業
とさせて頂きます。
年末年始の期間でも処方箋の受付期間は処方日を含めて4日間です。
FAXは受け付けておりますがお渡しは営業時間内になります
長期休業になりますのでご注意下さい
インフルエンザ、ノロウイルスが流行っています。手洗い、うがいをしっかりして
健康に年を越せるように気をつけましょう
よいお年をお迎えくださいね
2012.12.6(木)
秋の味覚の代表格秋刀魚
は、あらゆる栄養素が豊富で、旬を迎える秋には庶民の間でよく食べられ病人がいなくなったということわざです
秋刀魚には良質なたんぱく質のほか、粘膜を健全に保つ役割を担うビタミンA、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、アンチエイジング効果が期待できるビタミンEなどのビタミン類も豊富に含まれています。
脂ののった秋刀魚は特においしく、その脂の中には不飽和脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。
EPAは血液をサラサラにし、コレステロール値を正常に保ち脳梗塞や心筋梗塞などを予防する効果があり、DHAには脳細胞の働きを円滑にし、認知症予防や学習能力の向上も期待されています。
脂ののった秋刀魚は口先がカロチノイド色素によって黄色に発色していますので口先に注目して選んでみてください
皆さんがこんなに優れた食品を食べて健康になってくだされば「秋刀魚が出ると薬屋が引っ込む」になってしまうかも・・・
ただ秋刀魚によく合うお酒や新米もついつい進んでしまいますのでご注意を
2012.9.5(水)
古代ギリシアの医者、ヒポクラテス。
彼はワインを万能薬として色々な病気に使用していたと言われています。「ワインは薬の中でも最も有益なものである」との言葉も残しています。特に赤ワインには、ブドウ皮の色素成分であるアントシアニンやリスベラトロール、渋みのもととなるタンニン、カテキンといったポリフェノールを多く含んでおり、悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化などの病気を防ぎます。また、がん・老化の予防にも効果を発揮します
少し話は変わりますが、ワイングラスをクルクルと回す場面をどこかで見られたことはありませんか
あれは格好良く飲むために行っているのではありません
ちゃんとした理由があるのです
グラスを回すことでワインを空気に触れさせて酸化させています。そうする事で、味にまるみが出るそうです。ちなみに、そのような行為を専門用語では『スワリング』と言います
皆さんも一度グラスを回す前と後で味がどう変わるのか試されてみてはどうですか
2012.8.20(月)
こんにちは
お盆期間の営業時間のお知らせです。
8/13(月)・14(火)・15(水) は
9:00から13:00まで
とさせて頂きます。
なおFAXは受け付けておりますがお渡しは午前中か次の日の営業時間内になりますのでご注意ください
お盆の期間でも処方箋の受付期間は処方日を含めて4日間になります。
2012.7.17(火)
6月30日(土)は勝手ながら休みとさせていただきます。
FAXの受付は致しますが薬のお渡しは7月2日(月)になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
2012.6.18(月)
世界保健機関(WHO)では禁煙を強く推進しており、1988年から毎年5月31日を世界禁煙デーと定めています
薬剤師もその日は県内の主要な駅で街頭啓発活動
を行っています。
また、禁煙推進学術ネットワークでは平成22年2月22日より、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙ををスローガンに、毎月22日を「禁煙の日」として、禁煙活動に取り組んでいます
日本は、先進国の中で最も喫煙率が高く、煙草の価格も平成22年に引き上げされましたが、それでもまだ欧米諸国に比べると安価な状態です
煙草は吸っている本人よりも、その周りにいる人の方がより有害な煙を吸っていますいわゆる受動喫煙(副流煙)が問題となるわけです。離れたところ(換気扇の下やベランダ、玄関外など)で吸っていても喫煙者の衣類や髪の毛などに煙草の煙の粒子が付着し、家の中に持ち込まれます。また、ドアや窓の僅かな隙間からも室内に侵入してきます
結局、幾ら分煙をしても受動喫煙を減らすことは不可能です。完全禁煙以外に非喫煙者の健康を守ることはできません
自らの健康を守るためにも喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を多くの方に普及・啓発して頂ければと思います
2012.5.16(水)
滋賀県の郷土料理の一つでもある鮒寿司
お祭りやイベントの際に振舞われる地域もあるかと思います。なれ寿司の一種という事もあり、その独特の臭いから食べるのを敬遠されている方も多いのではないでしょうか
鮒寿司はビタミンB1やミネラルが豊富。他にも乳酸菌が多く含まれているため、腸内の善玉菌を増やし美肌効果も期待できます。さらには長期間漬けている事もあり骨ごと食べられので、カルシウムも補給できるなど女性にとっては何とも言えない理想的な食品です
この鮒寿司、鮒の種類の中でもニゴロブナが一番適しているのですが、最近は水質の悪化や湖岸のヨシ原減少、外来魚などによる生態系の変化などで漁獲量・流通量が減少していますその為に現在はゲンゴロウブナ・ギンブナといった種類が代用されています(ニゴロブナに比べると多少味は落ちますが・・)
せっかくの滋賀の郷土料理 珍味ではありますが、酒の肴・ご飯のおかず・吸い物・お茶漬けなど色んな食べ方があります。少々値は張りますが、一度食べてみると癖になるかもしれないですよ(笑)
2012.4.16(月)
花粉症の季節が近づいてきました・・
毎年くしゃみ、鼻づまりに悩まされている方大勢おられるのでは・・・
花粉症には甜茶が効くと言われていますが、実はオリーブの葉が花粉症緩和に効果があることをしっていますか
日本メナード化粧品が発見し,報告したそうです
オリーブの葉のエキスには「オレウロペイン(ポリフェノールの一種)」という成分が含まれており、ヒスタミンの放出を抑える効果があるそうです
オレウロペインが胃酸によりエレノール酸に変わりヒスタミンの放出を抑える効果が強くなり抗アレルギー作用を発揮させるそうです。
また、オリーブの葉に含まれるフラボノイド配糖体であるクリソエリオールグルコシドにヒスタミンの放出を抑える強い効果があるとされています。
こうしたことからオリーブの葉のエキスが花粉症に効果があると考えられています。
オリーブの葉エキスは、お茶にして販売されているようです。
花粉症でお困りの方一度オリーブ茶をためしてはいかがですか
2012.3.20(火)
3月19日(月)は勝手ながら13時までとさせていただきます。
FAXでの受付は致しますが20日(火)も祝日となりますので受け取りは
21日(水)以降となります。処方箋の受付は発効日から4日以内となり
ますのでご注意下さい。FAXしていただいた場合は除きます
2012.3.9(金)
年末年始の営業時間は
12月28日(水) 17時まで
12月29日(木)から1月4日(水) 休業
1月5日(木) 通常営業
とさせて頂きます。
年末年始の期間でも処方箋の受付期間は処方日を含めて4日間です。
FAXは受け付けておりますがお渡しは営業時間内になります
長期休業になりますのでご注意下さい
忘年会、新年会が続くと思いますが暴飲暴食には注意しましょう
よいお年をお迎えください
2011.12.13(火)
禁無断転載 Copyright © Meditech Co., Ltd. All rights reserved.