12月28日(木)9:00から17:00までの営業となります
12月29日(金)から1月3日(水)まで 休業
1月4日(木)より通常営業となります 。
なお1月4日は木曜日のため17:00までの営業となりますのでご注意ください
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願い致します。
みなさま良いお年をお迎えください
2017.12.28 (木)
12月28日(木)9:00から17:00までの営業となります
12月29日(金)から1月3日(水)まで 休業
1月4日(木)より通常営業となります 。
なお1月4日は木曜日のため17:00までの営業となりますのでご注意ください
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願い致します。
みなさま良いお年をお迎えください
2017.12.28 (木)
朝と夜は急に寒くなってきましたね。風邪などひかれていないでしょうか
早いものでもう10月ですもう今年も終わるな・・・・という会話ばかりしています
さてさて10月といえば毎年10月31日に行われる、ハロウィン
買い物に行っても可愛いハロウィングッズがたくさん売っていて見ているだけでも楽しくなっちゃいますよね
日本では仮装してパーティーするイメージしかないのですが(私だけでしょうか)
少し本来の意味を調べてみました。
ハロウィンの歴史はとても古く、古代ケルト人(紀元前5世紀から紀元前1世紀頃にヨーロッパ中部・西部で栄えたとされる民族)が行っていた、その年の収穫を祝うとともに悪霊を追い払う儀式(祭)が起源とされています。
ハロウィンとキリスト教に直接の関係はありません
悪霊除けの習わしが転じ、子どもたちが魔女やお化けに仮装し近くの家々を訪れる。
悪霊に扮した子どもたちの楽しみ。大人たちは子どもたちを喜ばせるため、お菓子を用意する。
・・・だそうです。
日本ではなかなかそこまで本格的には出来ないですが、できたら楽しそうですよね
ハロウィンならではのかぼちゃスイーツを楽しみに秋を楽しみたいものです
2017.10.02 (月)
梅雨も明け、猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
お盆休みのお知らせです
☆お盆の営業時間☆
8月11日(祝) お休み8月12日(土) 9:00~13:30
8月13日(日) お休み
8月14日(月) 9:00~13:30
8月15日(火) 9:00~13:30
8月16日(水) 9:00~13:30
8月17日からは通常通り営業しております。
処方箋の使用期限は土、日、祝を含め
交付日より4日間となりますのでご注意ください
2017.08.02 (水)
みつはま薬局では、2名の登録販売者が常駐して、一般薬の販売にあたっています。
従来の薬局、薬店が、ドラッグストアや、調剤を専門に扱う薬局に業務形態が変わりました。
これに伴いドラッグストアの管理者や販売員として、「登録販売者」という資格が必要になりました。
一般の薬の販売に従事する人が「登録して販売する」という意味でしょうか?
薬事法という法律がかっわて、(業態が変わったので、法律も変わったのかな?)
従来の「薬種商免許」が新しくなったイメージですかね。
試験をうけて、合格すれば「登録販売者」資格が付与されます。年に12時間の研修が義務づけられました。
ベンザ、パブロン、などの一般薬の販売、ガーゼや絆創膏など衛生材料の販売に当たります。
みつはま薬局では、一般薬販売よりも、調剤の業務が多くなりますが、医療用の医薬品の、入力作業(薬袋を
印刷したり、負担金を計算すなど)にも薬の知識は必要ですから、登録販売の資格は大変有意義です。
薬の指定種類により、一部販売できないものもあります。これは薬の名前ではなくて、含まれる成分で区別される
第一種医薬品や要指示医薬品です。
一般薬の販売や、傷の手当、害t虫のてあてなど、相談にのります。お気軽にお声をおかけください
2017.07.11 (火)
寒くなり空気も乾燥して風邪をひきやすい時期になりました。手洗い・うがいはしっかりしましょう
<みつはま薬局年末年始の営業時間のお知らせ>
平成28年→平成29年
12月29日 (木) 9時から17時 営業12月30日 (金) 休み
12月31日 (土) 休み
1月1日 (日) 休み
1月2日 (月) 休み
1月3日 (火) 休み
1月4日 (水)9時から17時 営業
1月5日(木)からは通常営業になります。尚1月5日は木曜日なので9時から17時までの営業になります。
処方せんの使用期限は土・日・祝を含め処方せん交付日より4日間となりますのでご留意下さい
良いお年になりますように
2016.12.12 (月)
夏も終わり、朝晩涼しくなってきましたが皆様体調はいかがでしょうか?
秋と言えば、"食欲の秋"ですね(・▽・)
これから美味しいものがたくさん出てきます。
しかし秋は食中毒が多い季節であることをご存知ですか
食中毒と言えば夏のイメージですが、実際には10月頃が最も多いそうです。
・運動会や行楽など外で食事をする機会が増えること
・夏バテで体力がおち免疫力が低下していること などが原因のようです。
冬場の食中毒はノロウイルスによるものですが、今の時期は魚介類に含まれるサルモネラ菌・腸炎ビブリオ菌から食中毒を起こすことが多いので、生魚には特に注意が必要です
予防の3つのポイント
細菌をつけない・持ち込まない・・・とにかく手洗い!調理器具なども熱湯で。
細菌を増やさない・・・低温保存、加熱処理
細菌を殺す・・・加熱調理(75℃1分以上加熱)
この食中毒予防の三原則に注意し、美味しく秋の食べ物を楽しみましょう
2016.09.16 (金)
梅雨も明け、だんだんと暑くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
水分補給をしっかりして、熱中症には気を付けてくださいね
【お盆の営業時間のお知らせ】
8月11日(祝) お休み
8月12日(金) 通常営業
8月13日(土) お休み
8月14日(日) お休み
8月15日(月) 8:45?17:00
8月16日(火)から通常営業
となっております。
FAXのお受付はしておりますが、お渡しは営業時間内になります。
処方箋の有効期限は処方日を含め4日間になります。
祝日も含みますので、期限が切れないようにお気を付けください。
大変ご迷惑をお掛けいたします。よろしくお願いいたします。
2016.07.21 (木)
3月になり、ようやく温かくなり春はもうすぐですね!(^^)!
ここでお知らせです
みつはま薬局では3月24日の木曜日より
営業時間が13時半まででしたが、17時までに変更になります。
また4月より診療報酬の改定により
お薬の負担金額に変更が生じる場合があります。
ご了承ください。
2016.03.23 (水)
あけましておめでとうございます
申年には赤い下着幸せをよぶ
近畿地方の申年の言い伝えは
2016年申年の申の日はけっこうあります。
1月 3日・15日・27日
2月 8日・20日
3月 3日・15日・27日
4月 8日・20日・28日
5月 2日・14日
6月 3日・15日・27日
7月 1日・25日
8月 6日・18日・30日
9月 11日・23日
10月 5日・29日
11月 10日・22日
12月 4日・6日・28日
プレゼントに赤い下着を贈られてみてはいかがでしょうか
2016.01.13 (水)
<みつはま薬局年末年始のお知らせ>
12月29日(火)通常営業 8時45分から19時30分12月30(水)から平成28年1月3日(日)まではお休みさせて頂きます。
平成28年1月4日(月)より通常営業となります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
FAXの受付は致しますが、お渡しは1月4日(月)以降になります
処方箋の期限は発効日を含めて4日となりますのでご注意ください。
2015.12.21 (月)
禁無断転載 Copyright © Meditech Co., Ltd. All rights reserved.