7月1日より保険証の提示及び一部負担金等の免除の取り扱いが変更になります。
(変更点)
医療機関等の窓口での保険証の提示が必要になります。
医療機関等における患者の窓口負担が免除となるためには、一部負担金等の免除証明書の提示が必要となります。
薬局でも確認させて頂きますのでご提示お願いします。
ただし県市町村によって異なります。詳しくはご加入の医療保険の保険者まで。
2011.06.29 (水)
7月1日より保険証の提示及び一部負担金等の免除の取り扱いが変更になります。
(変更点)
医療機関等の窓口での保険証の提示が必要になります。
医療機関等における患者の窓口負担が免除となるためには、一部負担金等の免除証明書の提示が必要となります。
薬局でも確認させて頂きますのでご提示お願いします。
ただし県市町村によって異なります。詳しくはご加入の医療保険の保険者まで。
2011.06.29 (水)
当薬局には絵や写真が飾ってあります。
その中に色紙に描かれた絵があるのですが患者さまにいただいてるんです
いつもありがとうございます
渋い書からとってもかわいい絵まで、たくさんあるので
どれを飾るかいつも迷ってしまいます
今は、梅雨らしいかわいい絵と今までと少し違ったきれいな絵が飾ってあります。
今回の絵も私のお気に入りに仲間入り。
ちなみに写真はうちの職員が趣味で撮ったものですが
こちらも私のお気に入りです。
是非ごらんください
2011.06.24 (金)
ゴールデンウィークも終わり、あたかかくなってきましたね
最近、天気のいい日には、黄砂が飛んでるみたいなので
みなさんお気をつけください
これからの季節 外に出られる方が多くなるのではないでしょうか?
今日は紫外線について少しお話したいと思います
紫外線とは・・・
太陽光線に含まれる光の成分です。
人の目には見えませんが、長時間浴び続けているとシミやシワの
原因となってしまいます
紫外線量の強い時期・・・
春先の3、4月頃からだんだん強くなり、1年で気温が1番高くなる8月よりも
前の6、7月が最も多くなります
紫外線対策の落とし穴となるのが5月です 5月は8月と同じくらいの
紫外線照射量があるのです
外出をされる方、この季節から
日焼け止めを塗る、帽子をかぶる、日傘をさすなどの
紫外線対策を始めましょう
2011.05.13 (金)
暖かい日が続き、やっと洗濯物が外で干すだけで乾くようになってきましたね
しかし、花粉症の方にとっては、つらい時期でもあります
花粉症の方は外で洗濯物を干すなんて、もってのほかですよね
でも、どうしてもふとんは干したいなんてことありませんか
そんな時は、おもに正午から午後2時頃の花粉のピークの時間帯を避け、カバーを
かけて、取り込んだあと表面に掃除機をかけるようにしましょう
外に出るときは、マスクやめがねはもちろん、長い髪の方は髪の毛にも付着しますので
まとめるのも予防になります
今年は飛散量が多いと予測されているので、まだ発症していない人も、花粉を浴びない
よう注意してくださいね
環境省花粉観測システム はなこさん http://kafun.taiki.go.jp/
花粉飛散状況をリアルタイムで見ることができるWEBサイト、携帯電話からも見ること
ができますこちらもぜひチェックしてみてください
2011.03.02 (水)
寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか
突然ですが2月3日は節分の日です
一年の健康を願って恵方巻きを食べられる方も多いのではないでしょうか
恵方巻きは、節分の夜にその年の恵方(今年は南南東)に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしだそうです
地域によってはいわしや大豆を食べる風習もあるそうです
太巻き一本丸かじりするのは大変ですが、ぜひチャレンジしたいと思います
みなさんも食べる前の手洗い・うがいは忘れずに
2011.02.01 (火)
今年も皆様の健康をサポートできる薬局でありたい!
ご相談、ご質問はお気軽にお寄せください
2011.01.11 (火)
禁無断転載 Copyright © Meditech Co., Ltd. All rights reserved.