寒暖の差が激しく、生活環境が変化することの多いこの時期は
心身共に疲れがたまり、体調をくずしてしまいがちですね
そんな時こそ『質の良い睡眠』をとって明日にそなえましょう
日常生活のポイントをまとめてみましたので参考にして下さいね
1 最適な睡眠時間は人それぞれです。睡眠時間にこだわりすぎず
日中の眠気で困らなければ十分です
2 寝る前4時間のコーヒーや紅茶などのカフェインを含むものや
寝る前1時間のタバコは、睡眠の妨げになるので控えましょう。
3 寝る時に胃腸が活発に活動していると睡眠が障害されますので
夕食は寝る3時間以上前に食べましょう。
ホットミルクやカモミールティーを寝る前に飲むとリラックスできるでしょう
4 寝る前にはぬるめの入浴やストレッチなどの軽い運動、ゆったりとした音楽
や読書などで心身をリラックスさせましょう
5 毎日同じ時刻に起き、目が覚めたらカーテンを開けて外の光を取り入れたり
屋外に出て体内時計をスイッチオンしましょう。
6 睡眠薬代わりの寝酒は、かえって深い睡眠を減らし、夜中に目覚める
原因となるので控えましょう。
7 昼寝をするなら、夕方以降は夜の睡眠に影響しますので
15時前の20分から30分にしましょう。
8 スマホやパソコン、TV画面を見ると目が刺激され、脳が活性化されるので
寝る前1時間は控えましょう。
まだ雪がチラつく日もありますが、風邪には十分気をつけてお過ごしくださいね
2015.03.11 (水)